文化・芸術

◆和紙'の'ばんそうこうのすすめ

紙と紙をその端どうしでつなぎ合わせページの表裏を作るのに 「和紙ばんそうこう」が最適であることは、アマチュアオケの楽譜担 当者の多くは知ってることなのでしょう。

実は僕は最近まで知りませんでした。
メンディング・テープをはじめ 色んなテープで紙と紙の接合を試したのですが、なかなかうまく いくものがありませんでした。

あるとき、あるオーケストラにエキストラとして参加し渡された 楽譜がとても綺麗に製本されていたのです。
紙と紙をつないでいるテープは

  • 薄く、
  • 適度な透明感があり、
  • 接合部で強く折り曲げられても破断することなく、
  • しなやかでありながら角をきちんと保持し、
  • まったくべたつきがない
という、素晴らしいものです。
メンディングテープは強く折り曲げるとそこで破断してし まいます。ビニールテープは伸び縮みするため、綺麗に 角を保持することなどできません。テーピング用のテープ はべたつきます。

いったいこの紙と紙をつないでいるテープはなんだろうと、 「東急ハンズ」で色々見たのですが、それらしいものは 見つからず、店員さんに楽譜を渡し調べてもらいました。
でも、結局分かりません。若干似たテープはあったのですが 透明感がありません。それにやはり強く折り曲げると そこで破断するとの事でした。

オケの方に問い合わせて、それが和紙の「ばんそうこう」で ある事を知りました。
薬局で売ってるあれです。
このばんそうこうは

  • 手でちぎることができる
  • 単純な引っ張りに対し丈夫である
  • 折り曲げても切れない
  • 伸び縮みしない
  • そこそこ水につよい
  • 木綿、紙によく接着する
  • はがしたとき接着剤を残さない
などの優れた 性質のため、多くの病院で包帯を止めるときなどに使用されています。

これは、紙突合せ式の製本やペーパークラフトなどにとってもまさに 期待される性質をもつ理想のテープだといえます。
このような優れた素材が、文房具業界?で一切注目されていない ことが本当に不思議に思えます。

「和紙ばんそうこう」が楽譜製本に適している事を知らない人に使って もらった所、その素晴らしさに驚いていました。

まだ知らない人。おすすめです。ぜひ試してみてください。
東急ハンズ他文房具を取り扱うお店の方。ぜひ文房具売り場で取り扱ってください。
ニチバンさん。10mm幅だけでなく、ぜひ12mmなど、幾つかの幅のものを出してください。

| | トラックバック (0)
|