◇ダッシュボードの反射防止2
ダッシュボードの反射防止
乗っている車はダッシュボ―ドの反射が強く日が当たるととても見づらくなるので反射避け対策を行いました。
Youtube https://youtu.be/vw2cJVXB1ms で見ることもできます
この動画はドラレコでの撮影です。
ダッシュボードは左端部分とその他の部分に分かれ反射対策を行っています。
動画は対策の[無|無],[有|無],[有|有]の3パートを繰り返しています。
ドラレコのカメラ位置の関係で画面上部の反射が弱く映っていますが、ドライバ目線ではかなり強い反射があります。

以前の記事 ■木漏れ日とダッシュボード;車載カメラ動画にも起毛紙の効果に関する記事を載せています。
ダッシュボードマットの日焼け
当初ダッシュボードに反射避けのマットを敷いていました。
しかし、半年持たず、日に焼けて白っぽくなり、役に立たなくなってしまいました。


(エアバックとの干渉を防ぐため、1:2で分割してあります)
左右の端が日に当たっていないため黒が残っています。
代わりのマットを購入したのですが、なんと少しサイズが合っていない事と、直ぐに日焼けするのではないかと考え使わないことにしました。
植毛紙
そこで、このマットを型紙として、無反射植毛布,毛毛紙を裁断し、マットの代わりに使うことにしました。


植毛紙は少し丈夫な裏打ちがされていて以前カメラ屋で購入したものより使いやすかった
ドラレコ~ビデオオーサリング
本記事の動画はドラレコで撮影されたものです。
解像度は4Kです。
後方画像も記録するようになっています。
電子ミラーの役割もできるように、室内ミラーに被せる形の12インチ横長のモニタとなっています。
ミラーとしては必ずしも視認性が高くないので、ダッシュボードに置くようにしました。(当初、フロントガラス上部に張り付けたのですが、重すぎて安定を得られず、ダッシュボードに移しました)
TMPGEnc Video Mastering Works 5では読み込むことができなかったためTMPGEnc Authoering works 7を購入しました。
| 固定リンク