忘れるな!フォルダ名指差喚呼
忘れるな!フォルダの指差喚呼(しさかんこ)
指差喚呼を常に行うこと
複数の仕事を1つのPC上で同時に進めることは良くある
例えば次のようなフォルダ管理をする。
project +-- A/ | +-- src/ Aプロジェクトのソース | +-- doc/ | |- A.x.y.xdoc word文書 | |- A.x.y.pdf (pdf出力) | | .... | +-- 図版/ | |- AA00.ai Ilustrator文書 | |- AA00.png (画像出力) | |- AA01.psd Photoshop文書 | |- AA01.png (画像出力) | |... +-- B/ | +-- src/ Bプロジェクトのソース | +-- doc/ | |- B.x.y.xdoc word文書 | |- B.x.y.pdf (pdf出力) | | .... | +-- 図版/ | |- BB00.ai Ilustrator文書 | |- BB00.png (画像出力) | |- BB01.psd Photoshop文書 | |- BB01.png (画像出力) | |...
ここでBプロジェクトの図版BB00.aiを修正し、画像BB00.pngを出力すると、
project +-- A/ | +-- src/ Aプロジェクトのソース | +-- doc/ | |- A.x.y.xdoc word文書 | |- A.x.y.pdf (pdf出力) | | .... | +-- 図版/ | |- AA00.ai Ilustrator文書 | |- AA00.png (画像出力) | |- AA01.psd Photoshop文書 | |- AA01.png (画像出力) | |... +-- B/ | +-- src/ Bプロジェクトのソース | +-- doc/ | |- B.x.y.xdoc word文書 | |- B.x.y.pdf (pdf出力) | | .... | +-- 図版/ | |- BB00.ai Ilustrator文書 | |- BB00.png (画像出力) | |- BB01.psd Photoshop文書 | |- BB01.png (画像出力) | |...
この後で、Aプロジェクトの図版AA00.aiを修正し、画像AA00.pngを出力すると、
project +-- A/ | +-- src/ Aプロジェクトのソース | +-- doc/ | |- A.x.y.xdoc word文書 | |- A.x.y.pdf (pdf出力) | | .... | +-- 図版/ | |- AA00.ai Ilustrator文書 | |- AA00.png (画像出力) | |- AA01.psd Photoshop文書 | |- AA01.png (画像出力) | |... +-- B/ | +-- src/ Bプロジェクトのソース | +-- doc/ | |- B.x.y.xdoc word文書 | |- B.x.y.pdf (pdf出力) | | .... | +-- 図版/ | |- AA00.png (画像出力) !!!! WAAO !!!! | |- BB00.ai Ilustrator文書 | |- BB00.png (画像出力) | |- BB01.psd Photoshop文書 | |- BB01.png (画像出力) | |...
なんと!Bプロジェクトのフォルダに保存されてしまう。
Wordでpdfを保存する場合も同じ。
この事故を防ぐためにはとにかく毎回確認するしかない。
保存の確認窓でフォルダ名部分を
- 指で指しながら
- 声に出す
「プロジェクト、エー、ドック、ずばん、OK」
気を抜いてはいけない
習慣化すること。
反省
以前の記事 ◇元のフォルダをデフォルトに;事故ゼロを目指して 他の記事でも同じことを書いていたのに。
やっちまったのだ。意識していたのに「つい」あわただしさに負け。。。
・・・反省・・・
元ネタと同じフォルダに保存するのをデフォルトに
するだけじゃん。なんでそういうことがマイクロソフトやアドビにはできないんだ!????
| 固定リンク
コメント