« ◇iTunes楽曲データのバックアップとリストア | トップページ | ◆iPod-classicからwalkmanへ移行完了 »

◆artistとalbum-artistを一括交換するツール

 アーティストとアルバムアーティストを一括交換するツール

aac,alac(.m4a)上のアーティスト・タグとアルバムアーティスト・タグを一括交換するツールを作成しました。

基本の手順は

  • iTunesの楽曲データをSDに転送する(iTunes→SD)
  • SD上のデータのArtistとAlbumArtistを一括変換する(SD)
  • SD上のデータを元にiTunesデータを作り直す(iTunes←SD)
です。

iTunesのファイルを直接変換していないのは、万が一のデータ変換失敗を心配した他に、 iTunes管理下ではアルバムアーティスト名がフォルダ名になっているため、中のデータを変えると不整合が起こり、iTunesに管理異常が発生するかも知れないと考えたためです。
外部のファイルとして読み込ませる分にはファイル名の問題は生じません。

 iTunesのartist/arlbum-artistを交換する

0.iTunesライブラリを「完璧」にする

0.1:基本チェック

◆iTunes⇒walkman楽曲転送ツールで[ライブラリの読み込み]のみを行い、重複やリンク切れをチェックする

0.2:アートワークのチェックとアーティスト名、アルバムアーティスト名チェック

◆aacのアートワーク存在チェックツール(m4a解析ソース付き)でアートワーク抜けをチェックする
このツールでは同時にアートワークがJPEG-BASELINEまたはPNGであることのチェックと アーティストとアルバムアーティスト両方が設定されていることのチェックも行います。

必要なアートワークが抜けている場合、 ◇iTunesのアートワークをAAC(.m4a)ファイルに含める の手順でaac/alac(.m4a)にアートワークを設定します。(不要なら設定しないでよい)

iTunesで管理されていてもaac/alacに入れられていないアルバムアートは無くなってしまいます。

アーティストのみが設定されていてアルバムアーティストが設定されていない場合、交換によって逆にアーティストが設定されない形となります。
楽曲再生に於いて大きな問題とはなりませんが、報告されたものに関してはアルバムアーティストを設定(アーティストと同じでよい)した方が良いでしょう。

0.3:もし使っているならiPod-classic同期

iPod-classicはアルバム・アーティストに対応していませんので、もし使っているなら、この段階で同期させます。


1.データ変換作業用ライブラリ媒体を作る(iTunes⇒作業SD)

1.1:作業用ライブラリ媒体作成

◆iTunes⇒walkman楽曲転送ツールでSD上にiTunesの楽曲情報を転送します。


2.作業媒体(SD)上でアーティスト/アルバムアーティストを交換する

2.1:アーティスト情報交換プログラムのダウンロード

artistExchng.zip をダウンロードし展開します。

2.2:作業媒体上のアーティスト情報交換の実施

展開したフォルダでA05_run.batを起動します。

GUIが立ち上がりますので、作業媒体上のMUSICフォルダを指定し、[開始]します。

途中でキャンセルすると整合性が無くなってしまうことに注意が必要です。


3.iTunesのリストア(作業SD⇒iTunes)

3.1:iTunesのデータを置き換える

◇iTunes楽曲データのバックアップとリストア の手順でiTunesのデータを置き換えます。

 walkman/foobar用SDに反映する

iTunes管理楽曲でartist/arlbum-artistを交換しましたので、iTunes管理以外の楽曲、楽曲表示も対応する必要があります。

4.mora楽曲

4.1:mora楽曲のartist/albumArtistを手作業で交換

Music Center for PCでタブ編集(アーティストとアルバムアーティスト交換)を行います。
Music Center for PCの表示はおかしくなりますがが、データは(多分)正常に変更されています。

Music Center for PCを終了し、(ミュージック)/moraフォルダをiTunes MusicのMusicフォルダ下にコピーします。


5.walkman用SDに転送(iTunes⇒SD)

5.1:walkman用SDに転送

◆iTunes⇒walkman楽曲転送ツールでSD上にiTunesの楽曲情報を転送します。

SDのMUSICフォルダには旧形式(アーティスト/アルバムアーティスト交換前)のフォルダが残っているので、
 [レ]SDのMUSICを一旦削除する
を選択しておきます。(選択しなくても最終的な結果は変わりませんが、不要ファイルのチェックを細かく行うので時間がかかります)


6.foobar2000

6.1:曲名リストツリーの表示法の変更

ジャンル(genre)表示が[ジャンル]-[アルバム]-[アルバム]-[曲]という階層となっている場合、[アルバム]を[アルバム アーティスト]に置き換えます。

[File]-[Preference]でPreferenceウィンドウを出し、
[MediaLibrary]-[AlbumList]
で%genre%を選び、次の値を設定します。

 %<genre>%|%album artist%|%album%|[[%discnumber%.]%tracknumber%. ][%track artist% - ]%title%

6.2:クライアントに見せるツリー変更

[File]-[Preference]でPriferenceウィンドウを出し、
 (1)Tools->UPnP->Server->Contentをクリック  (2)開いた窓で[Customize Media Libary Tree]をクリック  (3)エディタが開くので見せたい形に修正(※) <MediaLibraryTree> <SubTree label="ジャンル"> <spec type="object.container.genre.musicGenre" >%genre%</spec> <spec type="object.container.person.musicArtist" >%album artist%</spec> <spec type="object.container.album.musicAlbum" >%album%</spec> </SubTree> <SubTree label="アルバムアーティスト"> <spec type="object.container.album.musicAlbum" >%album artist%</spec> </SubTree> </MediaLibraryTree> [Libarary]⇒[Stop UPnP Media Server]/[Start UPnP Media Server]

6.3:プレイリストの読み直し

foobar2000を一旦終了し、(SD):/foobar2000_bin/playlists-v1.3の下のファイルを全て削除する。

foobar2000を起動しなおし、[File]-[Load Playlist]でMUSIC下のm3u8ファイル全てを選んで[開く]

|

« ◇iTunes楽曲データのバックアップとリストア | トップページ | ◆iPod-classicからwalkmanへ移行完了 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆artistとalbum-artistを一括交換するツール:

« ◇iTunes楽曲データのバックアップとリストア | トップページ | ◆iPod-classicからwalkmanへ移行完了 »