◇MusicCenterForPC 2.0について
# 2018/12/01
Music Center for PC 2.0は結局使わず、iTunesフォルダとwalkman用SDのフォルダ同期を行うツールを自作しました。
◆iTunes⇒walkman楽曲転送ツール
これをきっかけにロスレス化やアルバムアートの追加、foobar2000とのデータ共用など多くの作業を行いました。
◆iPod-classicからwalkmanへ移行完了
そのため、本記事は余り意味を持たなくなってしまいましたが、一連の作業の始まりということで、しばらく消さずにおきます。
虫の大群に襲われた
Music Center for PC 2.0 転送できない曲
Music Center for PC 2.0では iTunesのフォルダからwalkmanに転送できない曲があります。
Music Center for PC 1.0で楽曲を転送したwalkman(左)にはこの曲を含むアルバム(「メンデルスゾーン 交響曲2番"賛歌"」)は入っています。 2.0で転送したwalkman(右)には入っていません
プレイリストはm3u8で
「M3Uファイル(*.m3u)」では日本語ファイル/フォルダが転送されないので注意。
iTunesからプレイリストを取り込むにはiTunesで
- プレイリストを選択する
-
「ファイル」メニュー
⇒ライブラリ
⇒プレイリストをエクスポート
ファイルの種類「M3Uファイル(*.m3u8)」
SONYのページの説明ではm3uを指定することになっていますが、検証不足でしょう。
なおプレイリスト読み込みが失敗しても何のメッセージも出ません。
当初リスト内の一部のみ欠けてしまうので原因を調べるのに手間取りました。
walkmanの全曲削除はwalkmanで
転送がうまくいかなかったのでMusicCenterforPCの機能でwalkman上の楽曲を削除しようとしたところ、
MusicCenterforPC表示が真っ白になったまま動かなくなってしまいました。
一晩そのままにしてみたのですが、変化がなくタスクマネージャで強制停止させました。
起動しなおし、再トライしましたが、同じ症状がでます。
walkmanでSDの初期化を行い、念のため工場出荷状態にして、再転送作業を行いました。
何度繰り返しても転送不能曲は転送不能のままです。
MusicCenterを使わず直接SDカードに
転送できないのは次の3つのフォルダだけでした。
D:\iTunes\Music\Wieland Kuijken(gamba),Gustav Leonhardt(\The 3 Sonatas for Viola da Gamba and Har D:\iTunes\Music\Vladimir Ashkenazy _ Deutsches Symphonie\交響曲 2番_賛歌_ _Vladimir Ashkenazy _ Deutsch D:\iTunes\Music\Robert Craft_London Symphony Orchestra\Five Pieces for Orchestra, A Survivor fr
このフォルダをwalkman用のsdカードにコピーしました。
G:\MUSIC\Wieland Kuijken(gamba),Gustav Leonhardt(\The 3 Sonatas for Viola da Gamba and Har G:\MUSIC\Vladimir Ashkenazy _ Deutsches Symphonie\交響曲 2番_賛歌_ _Vladimir Ashkenazy _ Deutsch G:\MUSIC\Robert Craft_London Symphony Orchestra\Five Pieces for Orchestra, A Survivor fr
walkmanにsdカードを戻すとデータベースが作り直され、無事楽曲は登録されました。もちろん再生も可能です。
プレイリストのファイル内容に関してはまだ調べていませんが、G:\MUSIC\上に並んでいました。多分変換が必要だとしても簡単なものでしょう。
次回は(あるは今後永遠に)MusicCenterを使わず楽曲転送を行うことになると思います。
1.0と2.0のMUSICフォルダの違い
20018/10/19:追加
1.0と2.0ではSDカード上のMUSICフォルダ内の構成が異なることが分かりました。
- 1.0:アーティストでまとめられる
- 2.0:アルバムアーティストでまとめられる
1.0で作成したSD上に2.0で転送するのは危険かもしれません。
2.0で転送するとき「曲」の画面で全て選択とするか「アーティスト」の画面で全て選択するかによって変わるかと考えましたが、
どちらでも同じでした。
楽曲データの取り込みは「フォルダを指定して取り込む」形でどちらも同じです。
なお、2.0でのフォルダ管理はiTunesのフォルダ管理と同じになりますので、安心感があります。
と、思ったら
20018/10/20:追加
記号文字の取り扱いが違うようです。
先の例と比べると
iTunes MusicCenter (D.F.O) (D_F_O) A.Davis_BBC_Symp.Orc A_Davis_BBC_Symp_Orc
と、ドット(.)がアンダースコア(_)に置き換わっているのが分かります。
つまり、MusicCenterForPCによる転送と、手作業によるフォルダ転送を組み合わせるのは危険だということになります。
| 固定リンク