« ◆重力場中の相対速度の座標変換 | トップページ | ◇JRE同梱helloWorldサンプル »

◇NW-A4xとWI-1000Xの設定

前の記事 ◇NW-A40とWI-1000Xとポッチとマジックテープ の補足です。bluetoothでの設定はかなり複雑になっているので、項目だけでもあげておこうと。

 NW-A4xとWI-1000Xの設定項目

Walkman NW-A40シリーズとbluetoothヘッドフォンWI-1000Xをbluetooth接続するには多くの設定項目があり、それらは複雑に絡み合います。
音も少しずつ異なったなったものとなります。

Walkman(NW-A4x)設定 ヘッドフォン(WI-1000X)設定
音質
各種音質設定
bluetooth
オーディオ機器接続設定
ワイアレス再生品質
音質モード
bluetooth接続モード?
音質調整系
‐DSEE HX
‐イコライザー
‐VPT(サラウンド)
‐DCフェーズリニアライザー
‐ダイナミックノーマライザー
・LDAC音質優先
・LDAC接続優先(自動)
・aptX HD
・aptX
・SBC音質優先
・SBC接続優先
・音質優先モード
・接続優先モード
‐DSEE HX
‐イコライザー
‐サラウンド(VPT)

これらはそれぞれ単独で有効となるものではありません。
例えば、LDACを選んでいても、ヘッドフォン側がSBCであればSBCになります。
音質優先系が選ばれる場合、イコライザーなどの音質調整項目は働かないようです。
そもそもbluetoothでの接続ではDSEE HXを含む音質調整をwalkman側で行うことは確認できていません。

 Headphonesアプリ

WI-1000X設定用のAndroidアプリ「Headphones」はWI-1000Xと接続すると右のような表示が出ます。

バッテリーマークの右にwalkmanとの接続方式が表示されます。

Walkman(NW-A45)側のbluetooth設定(音質モード)とヘッドフォン(WI-1000X)側のbluetooth設定(優先モード)の幾つかの組み合わせを試してみました。


NW-A45:LDAC音質優先
WI-1000X:音質優先モード
----
NW-A45:LDAC接続優先
WI-1000X:音質優先モード


NW-A45:aptX HD
WI-1000X:音質優先モード


NW-A45:aptX
WI-1000X:音質優先モード


NW-A45:LDAC音質優先
WI-1000X:接続優先モード
(イコライザ他off)


NW-A45:LDAC音質優先
WI-1000X:接続優先モード
(イコライザon)

 ソースと音質に関するメモ

幾つかのソース(楽曲)と各種設定との相性に関し。

楽曲は全てCDおよびハイレゾ媒体からiTunesに投入し管理していたものをMusicCenterForPCでwalkmanに転送しました。
AAC(128kbps),AAC(320kbs),ALAC(44.1kHz/16bit),ALAC(96kHz,24bi)があります。

基本的にはAACやALACの方式より録音年代が音に、特に音の空間再現に影響している気がします。
そしてLDACだと音が素直に空間に広がり、aptX-HDだと音が素直に空間に収まる感じがします。
LDACの方がきらびやかでaptX-HDは少しくすんだ感じ、ただし録音によってはLDACは各音に余計な響きが纏わりついていて、aptX-HDの方が自然ですっきりしているようにも感じます。

接続に関してはaptX-HDの方が良いようです。

なお、今のところ[LDAC音質重視]-[音質重視]という組み合わせにほぼ落ち着いています。
設定の変更は結構面倒なので数セット購入し、それぞれ異なる設定を施し、楽曲ごとに選ぶなんて贅沢ができればいいのですけどね。

|

« ◆重力場中の相対速度の座標変換 | トップページ | ◇JRE同梱helloWorldサンプル »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◇NW-A4xとWI-1000Xの設定:

« ◆重力場中の相対速度の座標変換 | トップページ | ◇JRE同梱helloWorldサンプル »