« ◆ダークマターは間違いだと確信 | トップページ | ◇例え予測が入るとしても「今」を「現在」に »

◆ハイビーム推奨よりロービームを高くすべき

 ハイビーム推奨よりロービーム規定を高めにすべき

警察がハイビーム走行を推奨している。

良い方法ではありません。
問題はロービームを使うことではなく、ロービームが低すぎることです。

現在乗っている車はロービームが異常に低くとても危険だったのでディーラーで規定ギリギリに上げてもらいました。

かなり安全度は上がりました。

ロービームの下限の規定をもっと高くすればよいのです。
(上限も少し上げて良いと思う)

「ハイビームを使え」と言われても街中で走る場合などなかなかできません。

規定を変えてしまえば車検で全て高めになりますので、2~3年で「安全度は上がります」

 ハイ・ロー自動切換えは危険だと思う

対向車がいない場合は大体ハイビームにしています。

田舎道であっても対向車が来ることは結構あるので、頻繁にハイ・ローの切り替えを行います。

ローに切り替えると、先の方に見えていた通行人などが見えなくなることがあります。
自分で切り替えるので意識しますが、これが自動切換えなら、危険ではないでしょうか?

対向車がある場合右側だけローにする?

|

« ◆ダークマターは間違いだと確信 | トップページ | ◇例え予測が入るとしても「今」を「現在」に »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆ハイビーム推奨よりロービームを高くすべき:

« ◆ダークマターは間違いだと確信 | トップページ | ◇例え予測が入るとしても「今」を「現在」に »