◆スカラー、ベクトル、テンソル

だからどうだという程のものでもありませんが。。。
不思議と見ない「絵」です。テンソルを説明するなら、「テンソルとは」という項目で
この絵を出すべきだと思うのですが、幾つか読んだ本では出てこない。
なぜかスカラーとベクトルは「絵」を出している。
大昔、「一般相対論」を学んだ時に、スカラー、ベクトルは説明しながら、 テンソルでこの説明がでないことが不思議でなりませんでした。
怪しい本で「3次元空間はベクトルで表されるが、4次元空間はテンソルとなる」
というインチキが書かれてるのを読みました。最初にちゃんと説明しないから変な誤解が生まれるのかも。
アフィン変換行列をテンソルと思っている人もいるとかいないとか。
###
2015/11/20
冒頭のテーブルがブラウザによっては見づらくなるのでpng化
ついでに3階のテンソルも追加
| 固定リンク