◇トツー、トトツー:ボタン1個の悲しさ
トツー、トトツー、モールス信号?
bluetoothヘッドフォンを購入しました。
何と!この機械、ボタンが1個かないのです。
1個のボタンで曲送り、曲戻し、音量調節なども行うようになっています。
ぺアリングの登録が7秒の長押し、電源on/offが3秒の長押しというのは 納得できます。
しかし、
操作 | 機能 | 補足 |
---|---|---|
押す | 再生/一時停止 | ト |
2回押す | 曲送り | トト |
3回押す | 曲戻し | トトト |
2回押し2回目を押し続ける | 音量を上げる | トツー |
3回押し3回目を押し続ける | 音量を下げる | トトツー |
はさすがに無理があると思います。 しかも、押す間隔が結構短い必要があり、最初全く動作させることができませんでした。 トツーという表現は速度感を含んだ補足説明です。
もし、
「ボタンは少ない方が易しい」
と考えているならとんでもないことです。
音声helpが欲しいけど1ボタンなので操作は
トトトツーツーツートトト、トトトツーツーツートトト
...
多分取説あるいはこの記事無しでは1ヶ月後には使えなくなる。
| 固定リンク