◇四色型色覚では三色型では想像不能な色を感じるか
四色型色覚で見る色は想像不能な色か
ヒトの多くは三色型色覚を持ちます。二色型色覚の人もかなりの割合でいます。
四色型色覚を持つ人もいるということです。
四色型色覚を持つ人はどういう色を見ているのでしょう?
三色型色覚の人間には想像できない色を見ているという意見も聞きます。
しかし、そのようなことは無いと考えています。
おそらく三色型色覚の人間が感じる「紫~青~緑~黄~赤~紫」の色環の
中の色を感じているはずです。
三色型色覚とはマッピングが異なるとは思いますが、想像できない色では
ないはずです。
三色型色覚でも、赤、青、緑の視細胞の感覚が直接色環に結びつく訳ではなく
回りの色、あるいは時間経過などで色の感じ方は変わります。
単純な明暗の周期的な変化でも色を感じることはあります。
色の感じは色環として持っており、赤、青、緑等の情報をどうマッピングするか
であって、赤、青、緑そのものが色ではないのです。
同様に四色型色覚で追加されるXがあったとしても、それが直接色ではないのです。
二色型色覚の人も同様に「紫~青~緑~黄~赤~紫」の色環の中で色を見ている と思います。三色型色覚の人とマッピングが異なるだけです。ただ、白の感じ方は かなり異なるかもしれません。
第4の色覚の波長感受性は?
嘘だと思っている訳ではありませんが、とても不思議なのが、
どうやって調べたのか、そして、第4の色覚の波長感受性などについて
書かれたものを見ない事です。
ただ、四色型色覚を持つ人間がいる、と言っているだけ。
ちゃんと論文などを調べれば載っているんですかね?
| 固定リンク