◆三鷹のオリオン座とMitakaのオリオン座
三鷹のオリオン座
前の記事
◆三鷹の昴とMitakaのすばる
に「オリオン座」が少しだけ顔を見せていました。
少し気になったので、「オリオン座」を撮りなおしてみました。
撮影場所は前と同じ三鷹近辺です。
マウスポインタを重ねると星空シミュレータMitakaの星座の図が
出ます。

名画座?
どうも「三鷹のオリオン座」というと、映画館のような気がしてなりません。
実際に「オリオン座」という映画館のはっきりした記憶もありませんし、どこかに あるのかどうかも知りません。
子供のころ通った映画館は「須崎座」と「起洋館(キヨカン)」で、ひょっとしたら 「須崎座」がつぶれて、小さく別の場所で再開したのが「オリオン座」だったかも しれません。
「須崎座」は東映と日活、「キヨカン」は東宝と大映が中心で、洋物は
どちらの映画館でもやっていました。
須崎座のスクリーンは観客席の南側に、「キヨカン」のスクリーンは東側に
設置されていました。今でも映画館のスクリーンは南か東でないと
なんとなく落ち着きません。
今はもうこれらの映画館はありません。
昭和30年代だと、全国には「オリオン座」がいっぱいあったかもしれませんね。
。。。星座の話はいずこに?
mitakaの合成
前のすばるの記事ではMitakaの合成にphotoshopを使いました。
位置合わせに結構苦労しました。
今回はillustratorです。
単純なクリッピングマスクを被せ、マスクの境界を、[効果]->[ラスタライズ]->[ぼかし](100px)
でぼかしました。図は透明度50%にしてあります。黒を透明化するなどは行っていません。
なお、すばるの記事では黒を透明化して重ねてあります。
###
三鷹の星空とMitaka、三題
| 固定リンク