IEで.txtファイルを開く設定法
IEで.txtファイルを開くには
MicroSoftの他の製品と同じくIEも色々な所で色々利用者のじゃまをします。
IE8,9では.txtファイルを開こうとしても、かなりの確率で失敗します。
これはcontext snifferという表示妨害機能が働くためです。
context snifferはセキュリティーのためではなくOfficeに沢山組まれている
入力妨害と同じように単に妨害のみを目的としているもので、
例えばFireFoxなどではこのような意味不明の妨害はありません。
これを止めれば.txtファイルはテキスト表示されます。
次のようにします。
IE8の場合 | [ツール]→[インターネットオプション]→「セキュリティ」 (ゾーン選択) [レベルのカスタマイズ] □その他 □拡張子でなく、内容によってファイルを開く @無効にする。 |
IE9の場合 | [ツール]→[インターネットオプション]→「セキュリティ」 (ゾーン選択) [レベルのカスタマイズ] □その他 □MIMEスニッフィングを有効にする @無効にする。 |
テキストファイルをテキストとしてテキスト表示するだけですので、セキュリティー上問題はありません。
いつものことながら。。。
なんでMicroSoftはこういう妨害機能を沢山いれるんでしょうねえ。
多分、沢山社員を抱えているから 「何か機能を追加しなくてはいけない」という強迫観念があって、 深く考えず適当に色々入れるから、その殆どが邪魔な妨害機能にしかなっていない という事なんでしょうねえ。
色んな機能を止めて回らなくてはならない利用者の不便を考えて欲しいものです。
| 固定リンク