♪コントラバスHANNON(半音)練習
コントラバスの半音階の練習譜を作成しました。
音を並べただけですが、適当に弾くより楽譜に そって弾く方が練習にはなるものです。
半音階は音がわからなくなりがちなので、2小節単位で終わりの 音は基音Gになっています。
ポジションはG線上での人さし指の位置で示しています。
例えば"Cポジション"は人差し指がC,中指がCis、小指がDを
押さえることになります。
"Fポジション"でGを小指で押さえるか、薬指で押さえるか
は各人の安定した音の出しやすさで決めてください。他
のポジションでは薬指は用いません。

bassChromatic.pdf
コントラバス半音階練習曲 ト長調 4/4拍子 (電子演奏) |
HANNON(半音)はHANON(ハノン)のダジャレかって? いえいえ、偶然です。
いま一つ音楽的ではないので、口直しに「ハバネラ」を載せます。
冒頭が半音ずつ下降する形となっています。原曲はD-molですがここでは
G-molにしています。

habanera.pdf
ビゼー作曲「カルメン」より「ハバネラ」(電子演奏)) |
| 固定リンク