0~1のn乗、(1/n)乗のグラフです。
n乗値は補正や効果の適用度などの計算のためによく用いられます。
しかし、数値との対応は直感しづらい面もあります。
例えば、
な感じや、あるいは
な感じ、
な感じで補正したいといった場合に、どういう値を選択すべきでしょう?
例えば(1/2.2)乗と(1/2.7)乗がどのくらい違うかなどおおよその判断がつくでしょうか?
これは数値とグラフイメージを結びつけるツールです。
左のスライドバーで0.1乗~9.9乗[(1/0.1)乗~(1/9.9)乗]までを指定できます。
(一度画面のどこかをクリックすれば、その後、数字キーでも値をセットできます。
左右の矢印でスライドバーを選択して、上下の
矢印で値を変更することもできます。)
左にn乗、右に(1/n)乗のグラフが出ます。
右上の選択ボックスでpow(x,n)を選択すると、左がpow(x,n)
で右がpow(x,1/n)のグラフとなります。
次の形のグラフを得ることができます。
| 式 | |
n=2.5
|
n=1/2.5
|
n=0.5
|
n=1/0.5
|
| pow(x,n) | |
|
|
|
|
| 1-pow(x,n) | |
|
|
|
|
| pow(1-x,n) | |
|
|
|
|
| 1-pow(1-x,n) | |
|
|
|
|
参考 : 始点と終点の傾きを0にする。
(これもグラフツールの式の選択に入れてあります)
領域を2つに分け、計算を組み合わせることにより、始点と終点をそれぞれ
傾き0、あるいは0に近い滑らかな形にすることができます。
x < 0.5 ? pow(2*x,n)/2 : 1 - pow(2-2*x,n)/2
n=2.5(2以上で傾きは0になります)とn=1.5のグラフを示します。
|
n=2.5
|
|
n=1.5
|
n=2固定で式を作ると次のようになります
x < 0.5 ? 2*x*x : -1+4*x-2*x*x
###
(2009/6/25) スライドバーは操作が難しいのでキーで値をセットできるように
しました。残念ながらキー操作は一度画面をクリックしないと受け付け
られないという問題があります。このバグ?仕様?の解決法は現在不明です。
「□な感じ、あるいは□な感じ」で画像と文字列を整列させるのに当初
align=midle指定を行っていた。しかし、文字の丈夫と図の上部が並び、
図が少し下にはみ出したものとなってしまった。
------------ 記述 ------------
例えば、
<img src="http://k-hiura.cocolog-nifty.com/image_09_06/p1_05.gif" width=30
align=middle >
な感じや、あるいは
<img src="http://k-hiura.cocolog-nifty.com/image_09_06/p4_25.gif" width=30
align=middle>
な感じ、
<img src="http://k-hiura.cocolog-nifty.com/image_09_06/p2_r_01.gif" width=30
align=middle>
な感じで補正したいといった場合に、どういう値を選択すべきでしょう?
------------------------------
------------ 表示 ------------
例えば、

な感じや、あるいは

な感じ、

な感じで補正したいといった場合に、どういう値を選択すべきでしょう?
------------------------------
そこでalignの代わりにstyle="position:relative;top:7px;left:0px;"を指定すると
図が下の行に重なるようになってしまった。
------------ 記述 ------------
<img src="http://k-hiura.cocolog-nifty.com/image_09_06/p1_05.gif" width=30
style="position:relative;top:7px;left:0px;">
な感じや、あるいは
<img src="http://k-hiura.cocolog-nifty.com/image_09_06/p4_25.gif" width=30
style="position:relative;top:7px;left:0px;">
な感じ、
<img src="http://k-hiura.cocolog-nifty.com/image_09_06/p2_r_01.gif" width=30
style="position:relative;top:7px;left:0px;">
な感じで補正したいといった場合に、どういう値を選択すべきでしょう?<
------------------------------
------------ 表示 ------------
例えば、

な感じや、あるいは

な感じ、

な感じで補正したいといった場合に、どういう値を選択すべきでしょう?
------------------------------
alignを用いると行のサイズが設定されるようなので、さし当たって次のような
記述としてある。
------------ 表示 ------------
<img src="http://k-hiura.cocolog-nifty.com/image_09_06/p1_05.gif" width=30
style="position:relative;top:7px;left:0px;" >
な感じや、あるいは
<img src="http://k-hiura.cocolog-nifty.com/image_09_06/p4_25.gif" width=30
align=middle>
な感じ、
<img src="http://k-hiura.cocolog-nifty.com/image_09_06/p2_r_01.gif" width=30
align=middle>
------------------------------
今のところ、とるべき方法は分かっていない。