♪展覧会の絵:サミュエル・ゴールドベルグ練習
ムソルグスキーの「展覧会の絵」の「サミュエル・ゴールドベルグとシュミイレ」
は譜割りの難しさがあり、合奏(ラベルの編曲など)では音をそろえるのが
結構難しいものです。
拍を完全に把握していないと、感覚だけでこわごわ合わせるだけに
なってしまいがちです。

拍を把握しやすいようドラムを入れた演奏を作成してみました。
中間部を少し省略しています。
サミュエル・ゴールドベルグとシュミイレ 練習用演 |
参考楽譜を載せます。
コントラバスの楽譜(ガイド音付き)ですが、この曲は殆どユニゾンですので、拍の把握
には役に立つはずです。
楽譜:サミュエル・ゴールドベルグとシュミイレ bass 譜(pdf)
(右クリックの「対象をファイルに保存」でダウンロードできます)
MIDI:サミュエル・ゴールドベルグとシュミイレ midi)
(右クリックの「対象をファイルに保存」でダウンロードできます)
###
途中の3拍子は別にして、この程度の"メトロノーム"はできていいと思うんですけどね。
参照:[♪アインザッツ・メトロノーム]
### MIDIダウンロード追加 2008/3/5
midiのダウンロードを付け忘れていましたので追加。
| 固定リンク