◇イルカはエサなしでも芸をするか
色々な動物が芸をします。
調教には通常エサを使います。場合によってはムチを 使うこともあります。
動物は「これをやるとエサがもらえる」と学習し エサのために芸を行うものと思われます。
ただ、イヌはエサなしで訓練ができます。
褒める意味でエサを与えることはありますが、
イヌはエサを目的とはしていないように見受けられます。
昔、あるテニス場に行ったとき、休んでいると、そこで飼っている
イヌが唾液でどろどろになったテニスボールを加えてやってきて、僕の前にポトッと落とし、
少し後ずさりしながら、
そして尻尾を振りながら「ワンワン」とほえるのです。
「ボールを投げてくれ」と言ってるようだったので、遠くに投げると
イヌはそれを追いかけ、くわえると、またこちらにものすごい勢い
でかけてきて、ボールを前に落とします。
遊んで欲しくてたまらない感じでした。
しばらく遊んでやったあと、頭をなでながら「終わり」と言うと、
ちゃんと悟ったのか、イヌは寂しそうにボールをくわえてその場を
去りました。
その後、別の客を見つけて遊んでもらってました。
イヌは遊びたいのです。
イヌの芸はイヌにとって遊びなのでしょう。
なのでエサが必須ではないのです。
芸をすることを楽しんでいるように見えます。
他の動物、サルやイルカはどうでしょう。
サルはともかく、イルカは必ず一つ一つの芸の度に
エサを与えます。
どうみてもエサのために芸をしています。
サルも嫌々芸をしている感じを受けます。
もちろん、動物がエサのために芸をすることは何の問題も
違和感もありません。
でも、高等な動物ほど、目の前のエサとは違う動機を
持ちそうに思います。
イルカの場合、芸をするたびにエサを与えている
のは直接の褒美なのでしょうか?
エサ抜きで芸をさせることは出来るのでしょうか?
| 固定リンク