◆「鏡の謎」の謎;"左右反転"は知識か直感か
よく出会う「疑問」に
- 鏡はなぜ左右がひっくり返るのに上下がひっくり返らないのか
当たり前のことですが、鏡を水平に置けば上下'も'ひっくり返ります。

鏡を見て「像の左右がひっくり返っている」ことを見抜くのはとても
高度な見方だと思います。
鏡に正対したときこちらから見て右にあるものは右にあるし、左に
あるものは左にあります。
ぱっと見では、ひっくり返るのは鏡に向かう向きです。
これを「左右を入れ替え180度回転させた像」と見抜く訳です。
このような高度な見方を一瞬にして行えるものでしょうか?
直感できるものでしょうか?
そのような高度な見方をしながら、鏡を水平にすれば上下が ひっくり返るという単純なことになぜ気が付かないのでしょうか?
ひょっとしたら「違和感」は持つのだけど、「左右反転」は知識に
過ぎないのではないかとも考えられます。
そもそも、必ず「上下が反転しない」というのと組み合わされるのも
不自然であり、
本当に感じている疑問というより「そういう疑問があるという知識」
である証拠のような気もします。
あるいは本来全く異なる性質の空間概念である「左右」と「上下」 を合わせて「上下左右」という言い方がなされるための混乱かも しれません。
「左右反転」という先入観無しで見たとき、どう感じるのでしょう?
「裏返し」という表現が一番直感に近いのではないでしょうか?
また、この「左右反転」という先入観があるため、「上下が反転しない」
などと言うのではないかと思うのです。
普通に人と人が対面すると、相手の左はこちらから見て右に見え、相手の
右はこちらから見て左に見えます。
船の右舷、左舷も船を前から見ると、右が左舷で左が右舷です。
鏡を使って自分と対面する場合、左が左に、右が右に見えるので、素直には
逆に「なぜ鏡を使うと左右が反転しないの?」という疑問を持ってもおかしく
はありません。
車のミラーで特に混乱が起こらないのは、「直感上の左右:即ち自分中心の左右」
を反転させないからではないでしょうか?
バック・カメラも映る絵そのままでなく、わざわざ鏡像にして出します。
これも、「直感上の左右」を反転させないためでしょう。
考えられるのは文字を見た場合なのですが、これもやはり「裏文字」というのが
直接感じるところなのではないかと思っています。
単に僕が左右感覚に疎いだけという可能性もありますが。
もちろん、空間の軸の一つを入れ替えたものは、左右が反転してるといえるの ですが
- 鏡を見て左右反転をどれだけの人間が「直感する」か
冒頭の問いも実は本当に疑問に思っているのではなく「そういう疑問がある」 という知識に過ぎないのではないかと思うのです。
###
関連記事を■水平鏡像の不思議と魅力:画像認識論に載せました。
###蛇足(1)
右のような説明図を作ったのですがボツにしました。
鏡、左右の説明はわざわざするまでもないでしょう。
話がややこしくなるというのも理由の一つですが。
### 蛇足(2)
[心臓はなぜ左;なぜ白を黒といいくるめるか]から
再び"ひだり・しんぞう"君の登場です。
左胸(鏡像なので右胸)にあるハートは心臓というより
鼓動を図式化したものです(本当の心臓は真ん中にあります)。
右手に箸、左手に茶碗を持たせました。
鏡による反転を正対で示すのは難しいですね。
### 蛇足(3)
舞台は客席から見て左を下手(しもて)、右を上手(かみて)と呼びます。
これは大変優れた呼び方で、右-左だと、舞台から見るか客席から見るか
によって呼び方が変わってしまいます。
### 蛇足(4)
最近購入した録音機が何と!左右が逆に録音されるものでした。
さすがに馬鹿げた仕様なので、修正用のプログラムが配布され
修正しました。
メーカーは演奏者側の視点で「右・左」と名づけたと言っていますが
4チャンネル録音ではそれも通じず、単なる勘違いだと思います。
鏡に映さなくても左右は勘違いの元になるのでしょう。
### 蛇足(5)
実は冒頭の問いを受けた一番最初は幼稚園のときでした。
「鏡を水平にすれば上下もひっくり返る」というと、友達は
「ずるい!」と言いました。(土佐弁なので「へこい!」)
この「ずるい」という感覚がずっと疑問だったのですが、
時を経ること十数年、大学時代、下宿で何人かで呑んでいる時
一人がこの問いを出しました。
で「鏡を水平にすれば上下もひっくり返る」というと、友達は
「そりゃずるいよ」と言いました。
なぜ「ずるい」か。真顔で話してたので、何かオチ
があるのに僕が話しの腰を折ってしまったということでも
なさそうなのです。
こんど、この話が出たら「へ~、不思議だね」と言って
先を聞こうと思っています。
### 蛇足(6)
チンパンジーは鏡を理解するそうですが、右-左といった
感覚は持つのでしょうか?
| 固定リンク