« ◆ペンギンは太ったツバメか?鳥類進化系図 | トップページ | ◆先円後方墳と波頭水紋土器;考古学に於ける命名 »

◆タコは巻貝、イカは二枚貝?イカ、タコ、貝の進化系図

とても小さなころ、タコと巻貝が近い関係にあり、 イカと二枚貝が近い関係にあるというイメージを 持っていました。
確かに頭足類と貝類は近い関係にあるけれど、 そういう知識ではなく、おそらく食べた感じから そのような分類をしたのだと思われます。食感、 調理後の色合いなどです。
同じ貝でも巻貝と二枚貝の関係は、巻貝とタコの関係より遠い と捉えたようです。

それらは間違ったイメージであるとしても、 よく考えると、巻貝と二枚貝の関連というのは あんまり述べられることが無いように思います。
形から言って直接的な移行は難しい感じがします。
貝殻の形もですが、身の形が全く異なりますよね。 吸盤対ベロというか、 円筒の先が吸盤になっているかのような形の巻貝と、どら焼きか どら焼きを引き伸ばしたような形の二枚貝。

タコとイカの関係もあまり述べられてはいませんが、 さすがに、これはイカ->タコ(タコ->イカ?)の直接的な関係 にある。。。のだと思います。

タコの研究者は貝に興味がなく、貝の研究者はタコに 興味が無い。さらには巻貝の研究者は二枚貝に興味が 無い。といったことはあるのかも知れません。

さすがに、分類学者はリンネの 分類学を研究しているだけで実際の生物には興味が ない、などということはないでしょう。

形態だけによる分類には無理があると思います。
色々な生物の遺伝的距離が調べられていますが、 イカタコ貝についても同様のやり方 で調べてもらいたいものです。(もう調べられて おり、それを僕が知らないだけということは十分 ありえますが)
前の記事 ペンギンは太ったツバメか でも同じようなことを書きましたが、 ここらで、 生物を網羅的に遺伝的距離の調査を行って、 分類の見直し、精密化を行ってもいいのではないでしょうか。

研究者ではないので、僕に質問されてもまともな答えは出せないのですが、 もし、
「アンモナイトはイカに近い?タコに近い?貝に近い?」
と訊かれたら、子供時代の僕はこう答えたでしょう。
「食べた事が無い」

### 余談
イカに関してはもう一つ変なイメージを持っていました。
イカは

  • コリコリとした肉から出来た足+背筋
  • 平べったい肉からできたミミ
  • 繊維状の肉からできた胴
の3種類の異なるモノの合体である、というものです。
ウルトラホーク1号のα号、β号、γ号みたいなものです。(分かりづらい例えかな)
後知恵で言い換えると
  • 3次元構造の肉からなる持つ足
  • 2次元構造の肉からなるミミ
  • 1次元構造の肉からなる胴
となります。
この辺の質の違いも誰か明らかにしてくれないかなあ、と 期待しています。
ちなみに1次元構造の肉からなる胴が好きです。

### 
この記事のジャンルは「グルメ」が適当?

###
(2008/2/9)関連記事を [◇イカ足タコ足;イカ,タコ,貝の発生学Q&Q] に載せました。
(2009/7/13)巻貝と二枚貝の身の違いに関して少し記述追加。

|

« ◆ペンギンは太ったツバメか?鳥類進化系図 | トップページ | ◆先円後方墳と波頭水紋土器;考古学に於ける命名 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆タコは巻貝、イカは二枚貝?イカ、タコ、貝の進化系図:

« ◆ペンギンは太ったツバメか?鳥類進化系図 | トップページ | ◆先円後方墳と波頭水紋土器;考古学に於ける命名 »